280■ハゼノキは /ウルシ科/ウルシ属

一つ前の画像に戻る
次の画像に進む
番号順リストへ
アイウエオ順リストへ
HP表紙に戻る


【解説】
ハゼノキは別名ハゼ、リュウキュウハゼ、ロウノキとも呼ばれる落葉高木。
 日本では関東地方南部以西に見られ、韓国、中国から東南アジアに分布する。
  触れるとかぶれるので注意すべきだが、ひどくはかぶれないともいう。

葉は奇数羽状複葉という形で、4〜6対の小葉が並ぶ。
 雌雄異株で、5〜6月に開花し、直径1cmほどの白く光沢のある実がつく。
  その果皮からはロウを採取できることで知られている。

秋になると葉は赤く色づく。写真は沖縄本島の国頭村の林道で撮影した。
 沖縄本島では、1〜2月になってもまだハゼノキの紅葉が鑑賞できる。
  常緑の森林が広がるやんばるの山々で、鮮やかな紅色は美しく映えるのだ。

   【パラレル法で立体視ができるのでやってみよう】
   ---SRSは地球の能力開発---
    -----内なる自然を育てよう-----
    撮影・解説:栗田昌裕 (050122撮影050217記)
    画像の無断複製・無断使用を禁じます。



一つ前の画像に戻る
次の画像に進む
番号順リストへ
アイウエオ順リストへ
HP表紙に戻る